郡上市魅力ある地域づくり推進事業 第2次募集のお知らせ
市では自治会、市民活動団体等が行う地域づくり活動を支援するため、「魅力ある地域づくり推進事業補助金」(下記)を設けています。令和4年度より、新たに地域づくり活動を行う市民活動団体向けの『スタートアップ助成型』が追加されました。申請後には、団体によるプレゼンテーション審査(スタートアップ助成型は書類審査)を実施し、事業の採択を決定いたします。
【補助金の概要】
対象部門 | 地域課題解決部門 |
市民活動部門 (地域づくり助成型) |
市民活動部門 (スタートアップ助成型) |
Good郡上プロジェクト部門 |
補助対象 団体 |
自治会及び地区会等 会員が集落世帯の大部分で構成される地域づくり団体 |
会員が10名以上の市民活動団体 |
会員が5名以上の市民活動団体 |
郡上の未来をつくるアイデアコンテスト(※1)提案者と協働で事業を進める団体及び事業者 |
補助対象 事業 |
地域づくりの目標や課題解決策を盛り込んだ計画の策定及び具体的な活動 【活用事例】 ・西乙原環境整備事業 ・小川はな桃の里づくりによる交流促進事業 等 |
市民活動団体が行う地域づくり活動 【活用事例】 ・和良蛍保全活動 ・石徹白地域の聞き書き集の冊子作成 等 |
市民活動団体が新規で行う地域づくり活動 |
郡上の未来をつくるアイデアコンテストの入賞提案を実現させるために行う活動 【令和3年度入賞提案】 ・自治会避難訓練プロジェクト ・郡上のシクラメンを守れ ・自然を武器に『郡上市ネイチャーランド計画』~郡上市が一丸となって~ 等 |
補助率 | 補助対象経費の10/10 | 補助対象経費の1/2 |
会員の8割以上が市内の中高生の場合 補助対象経費の10/10 上記以外の場合 補助対象経費の8/10 |
補助対象経費の10/10 |
補助金 上限額 |
20万円 | 20万円 | 5万円 | 20万円 |
補助期間 | 3年間(継続交付) | 3回まで (同一年度内に1回) |
1団体1回 | 1団体1回 |
審査方法 | プレゼンテーション審査 |
プレゼンテーション審査 |
書類審査 | プレゼンテーション審査 |
※1 郡上の未来をつくるアイデアコンテストとは・・・市内の中高生から地域課題の解決策を募る市民協働センターの事業です。詳しくは市民協働センターのホームページをご覧ください。
まちづくりアドバイザー派遣制度のご案内
みなさんの地域づくりを応援するために専門的な知識・ノウハウを持ったアドバイザーを地域に派遣し、お悩みを解決します。「まちづくり、地域づくりって何?」、「地域づくりのために話し合いやワークショップをやりたいけど進め方がわからない」、「地域の課題解決に向けた計画づくりやその実行方法がよくわからない」など、お困りの際はお気軽にご相談ください。
交付申請の手続きについて
- 募集期間:令和4年5月2日(月)~5月31日(火)
- お問合せ:相談・申請書提出先:次の1~3まで
1.郡上市市民協働センター(郡上市役所大和庁舎 TEL:0575-88-2217)
2.和良おこし協議会(TEL:0575-77-2277)、特定非営利活動法人ななしんぼ(TEL:0575-87-3799)
3.申請団体の所属する地域の振興事務所振興課(八幡地域は市長公室政策推進課) - 必要書類:申請書、活動計画書、予算書等
魅力ある地域づくり推進事業補助金交付申請書(様式第1号ア、イ)