コロナ禍により通常の踊り開催は見合わせとなっていました「郡上のおどり」が、3年ぶりに開催されます。感染防止対策として、日程や開催を一部縮小した内容になりますが、まちにお囃子が流れ、下駄の音が響く「郡上の夏」が少しずつ戻ってきます。
安全に踊りが開催され、全ての皆さんに安心して楽しんでいただけるよう、感染防止対策にご協力をお願いします。
『郡上のおどりを楽しむための感染防止対策』
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の事前登録をお願いします。
- 発熱、風邪等の症状のある方は入場できません。入場時の検温等に協力願います。
- 適切なマスク(不織布マスク推奨)の着用と手指消毒を徹底しましょう。
- 踊り中は、隣の人との間隔(1m以上)を十分にとり、掛け声は我慢しましょう。
- 会場内では、熱中症予防のための水分(アルコール以外)補給以外は飲食を控えましょう。
郡上のおどりを楽しむため、そしてご自身の健康を守るため、どうぞご協力をお願いします。
- 郡上おどりの開催について(郡上市観光連盟公式ホームページ「TABITABI郡上」)
- 白鳥おどりの開催について(郡上市観光連盟公式ホームページ「TABITABI郡上」)
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の登録方法について(厚生労働省ホームページ)