本文は、ここからです。

1月26日は文化財防火デーです

 昭和24年(1949)1月26日に、現存する世界最古の木造建築物である法隆寺の金堂が炎上し、壁画が焼損したことをきっかけに、毎年1月26日は「文化財防火デー」として制定されています。
 法隆寺金堂が焼損した日であることと、1月と2月が1年で最も火災が発生しやすい時期であることから、昭和30年(1955)に、当時の文化財保護委員会(現在の文化庁)と国家消防本部(現在の消防庁)が定めたもので、この日を中心に全国的に文化財防火運動が展開されます。
 郡上市には918件の指定文化財があります。地域の貴重な文化財を守るためにも、日頃から火の元への注意を心がけましょう。

このページに関する
お問い合わせ先

郡上市教育委員会事務局社会教育課

0575-67-1128

〒501-4222 岐阜県郡上市八幡町島谷207番地1
FAX:0575-65-2584
E-Mail:syakai-kyouiku@city.gujo.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

Qこのページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は役に立ちましたか

Qこのページの情報は見つけやすかったですか?

このページの情報は見つけやすかったですか

回答が必要な場合は、上記担当部署へ直接お問い合わせをお願いいたします。
問い合わせ先が不明な場合は、「ご意見・お問い合わせ」をご利用ください。
また、こちらの欄には個人情報を含む内容は記載しないでください。

よく検索されているワード