本文は、ここからです。

「白鳥踊」が郡上市重要無形民俗文化財に指定されました

 郡上市白鳥町の「白鳥踊」が、令和7年1月28日付けで郡上市重要無形民俗文化財に指定されました。本件の指定により、郡上市重要無形民俗文化財は16件となります。

白鳥踊(しろとりおどり)

種別:郡上市重要無形民俗文化財

保持団体:白鳥踊り保存会

所在地:郡上市白鳥町白鳥

文化財の概要:

 戦後に「白鳥の拝殿踊」が町中の路上に進出した踊りで、「町踊(まちおどり)」とも呼ばれる。白鳥地区の町場の路上で、音頭取りの歌唱と囃子方(三味線・笛・太鼓)の演奏に合わせて、音頭取りと囃子方が乗る踊り屋台の周りに長大な輪を作り踊る。
 白鳥踊り保存会では、保存対象の曲目を「源助さん」「猫の子」「シッチョイ」「世栄(よさかえ)」「神代(じんだい)」「八ッ坂(やっさか)」「老坂(おいさか)」の7曲としているが、近年では「サノサ」(途中で「ストトン節」が挿入されることも多い)が踊られることも多くなった。なお、「世栄」「神代」「八ッ坂」「老坂」は、それぞれ「白鳥の拝殿踊」の「エッサッサ」「ドッコイサ」「ヤッサカ」「ヨイサッサ」と同曲である。
 曲の節回しや踊り方は、「白鳥の拝殿踊」とほぼ同じだが、開放的な町中での大規模な踊りであることや、観光資源として拡充されてきた歴史を反映し、躍動感のある所作や踊りのテンポアップなど、町踊ならではの特徴や魅力が生み出された。

白鳥踊.JPG

このページに関する
お問い合わせ先

郡上市教育委員会事務局社会教育課

0575-67-1128

〒501-4222 岐阜県郡上市八幡町島谷207番地1
FAX:0575-65-2584
E-Mail:syakai-kyouiku@city.gujo.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

Qこのページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は役に立ちましたか

Qこのページの情報は見つけやすかったですか?

このページの情報は見つけやすかったですか

回答が必要な場合は、上記担当部署へ直接お問い合わせをお願いいたします。
問い合わせ先が不明な場合は、「ご意見・お問い合わせ」をご利用ください。
また、こちらの欄には個人情報を含む内容は記載しないでください。

よく検索されているワード