本文は、ここからです。

郡上市エネルギー価格高騰対策支援金(延長)

 ウクライナ情勢等により、原油高・物価高騰が進む中、エネルギー価格高騰の影響を受けている事業者に対し、事業の継続を後押しすることを目的として、下記のとおり支援します。

補助金額

令和5年1月から3月に利用した電気、ガス、ガソリン等の合計金額の3割以内

中小法人  上限50万円

個人事業主 上限10万円

※中小法人・個人事業主共に、下限額は1万円となります。


【補助金額の算定方法】

補助金の計算式は、(補助対象経費÷1.3)×0.3となります。※消費税を除く。
例:補助対象経費10万円の場合の補助金額
(100,000円÷1.3)×0.3≒23,000円(千円以下切り捨て)

対象者

補助金の対象となる方は次に掲げる全ての要件を満たしている事業者です。

  1. 今後も事業を継続する意思があること
  2. 令和5年3月31日時点で、市内において、中小法人は法人登記及び営業実態があること、個人事業主は住民票及び営業実態があり開業届を提出していること
  3. 事業所が郡上市内にあり、営業実態があること
  4. 直営チェーン店でないこと
  5. 店舗単位での申請であること(1店舗1回限り)
  6. 国・県・市及び関係機関から、同様の補助金等の交付を受けていないこと

補助対象期間及び対象経費

 令和5年1月から令和5年3の期間内において利用した光熱費の合計

 光熱費:電気、ガス、ガソリン、軽油、灯油、重油 のみ

補助金の申請方法・申請期間及び提出先

令和5年6月1日(木)から令和5年7月14月(金)の期間内に、必要書類を市役所商工課または各振興事務所に提出ください。

申請必要書類

  1. 交付申請書兼請求書(様式第1号)
  2. 誓約書(様式第2号)
  3. 申請書類チェック表(別表1)
  4. 計算表(様式第1号の根拠としてご利用ください)
  5. 市内に店舗、事業所等があり、営業実態が確認できる書類(個人事業主は確定申告書等、法人の場合は法人税申告書別表一等)
  6. 対象月の店舗、事業者ごとの光熱費が確認できる書類等(請求書・明細書など金額が確認できる書類と支払ったことがわかる書類
  7. 法人、個人事業主の本人確認書類(法人の場合は履歴事項全部証明書の写し、個人事業主は運転免許証等)
  8. 法人税、市税に滞納がないことがわかる書類(郡上市が発行する納税証明書等)
  9. 振込先口座と口座名義わかる通帳等の写し(通帳の一枚裏の面)


令和4年7月から9月に申請された事業者の方は、下記書類が省略できます。

  1. 営業実態が確認できる書類(個人事業主は確定申告書等、法人の場合は法人税申告書別表一等)
  2. 法人、本人確認書類(法人の場合は履歴事項全部証明書の写し、個人事業主は運転免許証等)
  3. 法人税、市税に滞納がないことがわかる書類(郡上市が発行する納税証明書等)


※申請様式は、市役所商工課及び各地域振興事務所で配布しています。また、下記より様式のダウンロードが可能です。
※申請書提出は、持参のみとなります。

【交付申請時提出書類 様式 (Word・Excel)】
01 様式第1号 交付申請書兼請求書.xlsx
02 様式第2号 誓約書.docx
05 別表1  申請書類チェック表.docx
06 計算表(様式1号根拠資料).xlsx

【交付申請時提出書類 様式 (PDF)】
01 様式1号 交付申請書兼請求書.pdf
02 様式第2号 誓約書.pdf
05 別表1 申請書類チェック表.pdf
06 計算表(様式1号根拠資料).pdf

注意事項

  • 実際に補助金をお支払いできるのは、令和5年9月以降になります。
  • 予算額を超える申請があった場合は、補助金を案分するため、補助率及び補助額が下がる可能性があります。
  • 法人の履歴事項全部証明書は3ケ月以内に発行されたものを提出してください。(令和4年7月から9月に申請されていない事業者の方)

この記事に関連のある資料

このページに関する
お問い合わせ先

郡上市役所商工観光部商工課

0575-67-1808

〒501-4297 岐阜県郡上市八幡町島谷130番地1
FAX:0575-67-1820
E-Mail:shoukou@city.gujo.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

Qこのページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は役に立ちましたか

Qこのページの情報は見つけやすかったですか?

このページの情報は見つけやすかったですか

回答が必要な場合は、上記担当部署へ直接お問い合わせをお願いいたします。
問い合わせ先が不明な場合は、「ご意見・お問い合わせ」をご利用ください。
また、こちらの欄には個人情報を含む内容は記載しないでください。