7月4日、郡上自動車学校に御協力いただき自動車学校校内の教習コースを借用して、若手消防職員を中心に車両運転訓練を実施しました。
訓練車両は普通車(指令車、救急車)、中型車(資器材搬送トラック)、大型車(水槽車)の各大きさの車両4台を使用し、直線やS字・クランク走行、方向転換など前進走行だけでなく、後進でのS字走行を実施し車幅、全長、内輪差を再確認することが出来ました。また、運転技術だけでなく、誘導員の訓練も同時に実施し、運転手に分かりやすく誘導することが現場での事故防止につながるため、大きな声でわかりやすく運転手に伝える誘導方法も学ぶことが出来ました。
今回運転技術を磨く良い機会となりましたが、日頃から庁舎内や公道にて消防車両の運転訓練を実施し今後も訓練を重ねて、更に安全、迅速、正確に現場へ出動できるように日々励んでいきます!
【指令車のクランク走行】
【水槽車の坂道発進】
【トラックのS字走行】
【救急車の方向転換】