この制度は、市内に空き家を所有しており、郡上市空き家バンクに登録して入居者募集を行おうとする人で、一定の要件を満たす人を対象に当該空き家の家財道具等を処分するための費用の一部を補助するものです。
補助交付対象者
区分 | 条件(※以下の条件すべてを満たす必要があります。) |
---|---|
当該空き家を所有し、原則3年を超える期間、当該空き家を郡上市空き家バンクへ登録することが見込まれる者 |
|
※処分に係る許可を持つ業者は、空き家の所在地によって異なります。「事業系ごみの処理方法ページの収集運搬業者に依頼する場合」を確認してください。
補助交付対象者としない場合
上記の条件を満たす場合であっても、以下のいずれかに該当する人は、補助交付対象者となりません。
- 市税及び税外収入金等の滞納がある者
- 過去にこの補助金の交付を受けた者
補助対象経費
対象となる経費は、当該空き家に残存する家財道具等の処分及び搬出に要する経費です。
家財道具とは、当該空き家の既存荷物のことを言います。
補助金の額
補助対象経費の2分の1以内で10万円が上限額です。
申請方法
家財道具等の処分を始める前に以下の必要書類を提出してください。
※市から補助金等交付決定の通知前に家財道具等の処分を始めている場合は、補助金交付対象となりませんので、ご注意ください。
空き家家財道具処分費補助金交付申請書
補助事業等計画書(施設、整備に類するもの)
- 収支予算書又はこれに代わる書類(見積書等)
- 間取り図、位置図
- 家財道具等の処分前の写真