本文は、ここからです。

令和6年第2回郡上市議会臨時会 市長所信表明

 令和6年第2回郡上市議会臨時会を招集いたしましたところ、議員各位には、ご健勝にてご参集いただき、誠にありがとうございます。
 この度の市議会議員選挙において、厳しい戦いを勝ち抜かれ、市民の方々からの信頼と期待を集めて見事当選の栄に浴されました議員各位に、心からお祝いを申し上げます。
 私も市長選挙におきまして、多くの皆様から温かいご支援をいただき、このたび、第3代の郡上市長に就任をさせていただきました。まことに光栄であり、職責の重さに身が引き締まる思いであります。
 これからの4年間、議会と執行機関、共に市民の皆様の負託に応えてまいりたいと存じますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 初議会の冒頭に当たり、これからの市政運営に対する所信の一端を申し述べ、議員各位を始め市民の皆様のご理解とご協力を賜りたいと存じます。

 郡上市は合併して20年が経過しました。硲孝司初代市長は、1期4年間、7つの町村から一つの自治体としての郡上市を築き上げ、基礎を固めていただきました。日置敏明前市長は、4期16年にわたり市政を担われ、市財政の健全化を図りつつ、様々な施策や取り組みを実施されたほか、新型コロナウィルス感染症といった未曽有の事態にも冷静に対応され、無事に合併20周年を迎えられました。その間、歴代市長を始めとする執行部や市議会議員の皆様方には、大変なご苦労のもと様々な苦難を乗り越えられてきたことに、心から敬意と感謝を申し上げる次第であります。

 この度の選挙において、私は、自らの足で市内各地を歩き1万人を超える方々の声を聞いてまいりました。市民は何に困っておられるのか、地域で何が起きているのかをお聞きする中で、市民に寄り添い、確実で実効性のある取り組みをスピード感をもって進めていくことが、郡上市の未来を守るために必要であると改めて確信をいたしました。

 私は、「命を守る。郡上をまもる。」、また「若者の未来を守る。」を基本方針とし、誰もが安心して暮らせる郡上を目指して政策・施策の企画・立案とその実現に取り組んでまいります。

 まず、できるだけ早い時期に取り組んでいく課題として、「働きやすさ」、「暮らしやすさ」について、世代に合わせた環境づくりを進めてまいります。

 1つ目は、若い人たちが、郡上で働き、郡上で暮らし続けることができるよう、環境づくりを進めてまいります。一例として、保育園や幼稚園でのおむつのサブスクリプション制度の導入、利用しやすい放課後児童クラブ・子育てサロンの運営など、子育てと働くことの両立を目指して、環境の一層の充実を図ります。
 また、奨学資金制度の充実や医療費助成制度の継続、住宅建設に係る補助制度の継続・拡充や、移住して来られる方々に対する、今より利用しやすい各種支援制度の検討など、郡上で住み、安心して暮らし続けることができるための対策・施策を検討していきます。
 なお、政策の立案や、施策、事業の推進にあたっては、若い世代の方々に各種の会議等への積極的な参加を呼びかけるとともに、対話の機会を生かしてご意見やご提案を施策の中に反映できるようにしてまいります。

 2つ目は、現在、郡上の経済・社会を中心的な立場から支えてくださっている世代に対しては、今後も郡上で働き、暮らし続けることに生きがいや誇りが持てるような施策や事業を推進していきます。
 例えば、事業継承や新たな事業を興すための積極的な支援策、また企業誘致とそのための事業所用地の整備など、働く機会の創出と働く場所の選択肢を拡大する取組みを進めます。
 また、情報技術の革新など、労働環境変化に応じて「働く力」を高めるための支援も必要になると考えます。このため、スマート農林業の技術取得の研修補助、企業がデジタル技術の活用により変革し、競争力を高めていくための効果的な情報提供などを力強く推し進めてまいります。
 そして、これらを進めていくにあたっては、今後、職種、業種ごとに働く方々との対話の機会や意見交流を行いながら政策立案や事業推進に生かしていきます。

 3つ目は、ご年配の方が生きがいを持って安心して暮らし続けることのできる地域づくりを推進していきます。
 これには、世代を超えて交流したり、地域の活動に積極的に参加したりできる機会と環境の整備が必要だと考えます。例えば、地域でのサロンや公民館活動における交流、また、小中学校ごとに地域と学校との交流や活動など、人と人との触れ合いを通じて生きがいや楽しさを感じられる取組みを促進してまいります。
 また、安心して暮らしていただくためには、誰も取り残さない避難の体制づくり、買い物支援や医療機関などへの利用しやすい移動手段の工夫、地域の中での生活支援や介護予防の仕組みづくりも必要です。小さな拠点づくりの考え方に基づき、互いに支え合い、共に助け合う地域づくりに向け、具体の策を講じていきたいと考えています。
 これら今後の地域づくりを進めていくにあたっては、地域ごとに懇談の機会を持ち、住民の皆さんが主体となって、それぞれの地域の生きる知恵、暮らす知恵を生かせるよう、一緒になって考え支援してまいります。

 これまでお話しした早期に取り組む課題のほか、長期的な見通しをもって次の6つの課題について、これまでの施策や事業の検証を行いながら、人口減少や脱炭素社会などの問題への対応をふまえて取り組んでまいります。

 1点目は、医療・福祉・健康について。
 医療・介護等の慢性的に不足している人材育成と確保、今後も安定した形で提供できるための地域医療体制の充実と効果的な運用、健康診断結果を活かした健康づくりを進めます。

 2点目は、市民の安全・安心の確保について。
 上下水道施設の老朽化対策、道路や橋梁の計画的整備や長寿命化、河川災害・土砂災害の防止対策、災害時の避難情報提供体制や避難所運営の改善などを国や県と共に計画的に進めます。

 3点目は、地域経済の活性化について。
 商工業の継続及び発展のための中小事業者支援、産業全般にわたる人材不足対策、農林業の技術向上支援や成長産業化を進めます。

 4点目は、環境保全について。
 長良川など郡上の清流の保全、森林や農地の保全、脱炭素社会郡上の実現に向けた活動や日常生活での環境保全活動の取組みを進めます。

 5点目は、郡上の特色ある文化・教育について。
 未来を担う子どもたちが地域とのつながりを深めつつ教育産業学習や体験活動の充実を図り、ふるさとを大切にしたいと思う郡上学の実施、貴重な文化財の保護と効果的活用、伝統文化や伝統芸能の継承に取り組みます。

 最後は、デジタル技術を活用した市民サービスおよび市役所での業務改革の推進です。市民の皆様がどこからでも行政にアクセスできるようになり、また行政もスピーディに市民の皆様に対して情報発信を行えるシステムを充実させていきます。
 今後は、情報技術を活用して市民生活の利便性の向上を目指すほか、事務事業の効率化と市職員の働き方改革を進めます。

 なお、これまで推進してきた「観光立市郡上」については、総合的・横断的な取組みとして一層充実を図ってまいります。その中で、観光事業については濃飛横断自動車道や中部縦貫道など、今後、国の基幹道路網の整備や外国人観光客の増加を視野に入れ、本市の観光資源を十分に生かし、観光連盟との連携により魅力ある郡上の観光を推進してまいります。脱炭素社会を求める世界の潮流の中で、環境保全と観光振興の融合を図る新たな取り組みも同時に進めなくてはなりません。地域内でのエネルギー循環を視野に入れた施策を実施していきます。

 結びになりますが、郡上市が合併してから20年を経て、現執行部が取り組まねばならない重要課題は山積しているのが現状です。大変厳しい財政状況、少子高齢化と歯止めの効かない人口減少問題、若い世代が活躍できる社会の実現、公共施設の適正配置、教育行政改革や医療改革など、諸課題をこのまま先送りすることは出来ない状況になっています。このことから、スピード感をもってこれらの課題を強力に、確実に進めていけるよう、副市長を2人体制とした執行部体制の強化が必要と考え、本議会において条例改正をお願いしているところです。
 市民の皆様をはじめ、市議会並びに関係各位のご理解とご支援を改めてお願い申し上げ、市政運営にあたりまして所信の一端の表明とさせていただきます。

令和6年4月16日

郡上市長 yamakawashicho_sign_yoko.jpg

このページに関する
お問い合わせ先

郡上市役所市長公室秘書広報課

0575-67-1147

〒501-4297 岐阜県郡上市八幡町島谷228番地
FAX:0575-67-1711
E-Mail:kouhou@city.gujo.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

Qこのページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は役に立ちましたか

Qこのページの情報は見つけやすかったですか?

このページの情報は見つけやすかったですか

回答が必要な場合は、上記担当部署へ直接お問い合わせをお願いいたします。
問い合わせ先が不明な場合は、「ご意見・お問い合わせ」をご利用ください。
また、こちらの欄には個人情報を含む内容は記載しないでください。

よく検索されているワード