本文は、ここからです。

郡上市合併・市制施行20周年記念式典 式辞

 本日ここに、「郡上市合併・市制施行20周年記念式典」を挙行するに当たり、参議院議員 渡辺猛之様、岐阜県議会議長 野島征夫様、岐阜県市長会長・岐阜市長 柴橋正直様をはじめご来賓の皆様方にはご臨席を賜り、厚く御礼申し上げます。誠にありがとうございます。また、多くの郡上市民の皆様におかれましても、休日にも関わらずお越しいただき、感謝申し上げる次第であります。
 まずもって、郡上市誕生20年を迎えるに当たり、市民の皆様、市内の各種団体及び国・県等の関係機関並びに友好交流都市の皆様などに対し、これまでのご支援、ご協力に心から御礼申し上げます。
 平成16年3月1日、当時の郡上郡三町四村が合併し、1,030平方キロメートルもの広大な市域を持つ「郡上市」がスタートいたしました。それぞれが固有の伝統を持っていると同時に、長良川、木曽川、庄川、九頭竜川の四大河川の流域に分かたれ、海抜の高低差も1,700メートルに及ぶなど気候も大きく異なる郡上市。その多様性に富む風土に育まれた歴史文化や産業等、七つの地域はそれぞれに輝きつつも、抱えている課題も多様であります。そして、この七つの地域の合併・市制施行を契機として、わたくしたちは、「郡上は一つ」という理念と、また一方ではそれぞれの地域の特性を大切にする「郡上は一つひとつ」という理念とを調和させながら、様々な課題や施策の推進に市一丸となって取り組んでまいりました。
 財政健全化の努力と併進させながらの社会基盤の整備、福祉の充実や産業振興等々、「住みたいまち、輝きたいまち、訪ねたいまち」郡上づくりに向け、市民の皆様と汗をかいてまいりました。
 深刻な課題である人口減少問題に対しては、「定住・移住・交流の推進」「子ども子育て支援の充実」や「豊かな心をもった郡上人の育成」等を重点プロジェクトとして掲げ、各分野連携して推し進めてまいりました。
 また、「観光立市郡上」の旗印のもと、郡上市の「宝」である自然、歴史、文化、産業等を磨き、市外へ情報発信し、誘客の増大に努めるとともに、まず市民自身が「ふるさと郡上」への愛着を深められるよう努めてもまいりました。
 以上述べましたこれらの取組みは、この20年間の様々な経済変動や未曽有のパンデミック「新型コロナウイルス感染症」などにも怯むことなく、「郡上市住民自治基本条例」や「郡上市議会基本条例」の掲げる理念である「市民・行政・議会の協働」のもと、一歩いっぽ歩みを進めてくることができたのではないかと存じます。
 郡上市も、ここに「二十歳の青年都市」となりました。振り返ってみれば、もう20年、されど、まだまだ20年。これまでの歩みを振り返り、これからも「魅力あふれるふるさと郡上づくり」、「誰もが地域に愛着と誇りを持ち安心して元気に暮らせる郡上づくり」のため、市民の皆様と力を合わせ、「みんなで考え、みんなでつくる郡上」「ずっと郡上 もっと郡上」を推し進めてまいりたいと思います。
 本日の式典が、郡上市の次の20年、100年の歴史の第一歩となることを切に念願しながら、式辞といたします。

 令和6年3月2日

郡上市長 日置敏明

このページに関する
お問い合わせ先

郡上市役所市長公室秘書広報課

0575-67-1147

〒501-4297 岐阜県郡上市八幡町島谷228番地
FAX:0575-67-1711
E-Mail:kouhou@city.gujo.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

Qこのページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は役に立ちましたか

Qこのページの情報は見つけやすかったですか?

このページの情報は見つけやすかったですか

回答が必要な場合は、上記担当部署へ直接お問い合わせをお願いいたします。
問い合わせ先が不明な場合は、「ご意見・お問い合わせ」をご利用ください。
また、こちらの欄には個人情報を含む内容は記載しないでください。

よく検索されているワード