市では、農地に散布する登録済有機肥料等の購入経費と、その散布費用に対し補助をする「令和7年度 農業生産団体等育成事業(土づくり対策事業)」を実施しています。
※本年度より、肥料の散布に対する補助も実施しています。肥料の購入とは補助額等が異なりますので、ご注意ください。
この事業は、市内で作られる登録済有機肥料または届出済特殊肥料の活用を促進し、併せて化学肥料の利用削減を図り、「みどりの食料システム戦略」の推進を目的とするものです。是非ご活用ください。
※「みどりの食料システム戦略」とは、将来にわたって食料の安定供給を図るため、食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現するために、農林水産省が策定したものです。
対象となる農業者
【購入補助】
- 農業生産団体の構成員
- 認定農業者・認定新規就農者
- 地域計画に位置づけられた担い手
【散布補助】
- 市内の農業生産団体
- 認定農業者
- 郡上地域農業再生協議会が認める担い手(地域計画に位置づけられた担い手)
- 耕畜連携を実践している農業者
対象となる経費
【購入補助】
農地に1t以上散布する登録済有機肥料又は届出済特殊肥料の購入経費
※ただし、市内で生産された肥料に限ります。
届出済特殊肥料については下記リストをご参照ください。
【散布補助】
農地に1t以上散布する登録済有機肥料又は届出済特殊肥料の散布経費
※ただし、市内で生産された肥料に限ります。
届出済特殊肥料については下記リストをご参照ください。
購入期間
【両補助共通】
令和7年4月1日から令和7年12月31日
補助率及び補助額
【購入補助】
対象経費の2分の1以内、1tあたり2,000円を限度とします。
交付限度額 個人:3万円以内
法人等:6万円以内
※予算の範囲内で交付します。
【散布補助】
交付単価:2000円/t
交付限度額 個人:4万円
法人等:8万円
※予算の範囲内で交付します。
申請時に必要な書類
【両補助共通】
※様式2は領収書を添付してください。
申請締め切り日
【両補助共通】
令和8年1月31日(土)まで
※期間内の購入分をまとめて申請してください。
事業に関するチラシ
- 購入補助に関するチラシはこちら
- 散布補助に関するチラシはこちら
申請受付
農林水産部 農務水産課