本文は、ここからです。

令和7年度郡上市太陽光発電設備等設置費補助金のご案内

目的

 郡上市では、「脱炭素社会郡上」の実現を目指し、ご家庭の電力の再生可能エネルギーへの転換を推進するために、住宅用太陽光発電設備等を設置する市民に対し、予算の範囲内において費用の一部を補助します。

補助金額等

対象品目

太陽光発電設備

(ソーラーパネル)

蓄電池
補助金額

1kwあたり 7万円

(最大補助額35万円)

○補助対象容量の上限:5kwまで

整備費の1/3

(最大補助金額25.8万円)

○太陽光発電設備と同時設置のみ対象

○1kwhあたりの整備費が15.5万円を超えるものは対象外

○補助対象容量の上限:5kwhまで

申請方法 市役所へ「(様式1)太陽光発電設備等設置費補助金交付申請書」を提出
事業期間

令和7年5月1日(木)から令和7年11月28日(金)

対象者

 補助金の対象となる方は、次に掲げるすべての要件を満たしている方です。

  1. 市内で自ら居住する住宅の敷地内にエネルギー起源二酸化炭素の排出の削減に効果がある設備を設置する者であること。
  2. 市税等を滞納していない者であること。
  3. 補助対象設備について、国や岐阜県から他の補助金等を受けて事業を実施しない者であること。
  4. 再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法に基づくFIT制度又はFIP制度の認定を取得しない者であること。
  5. 電気事業法(昭和39年法律第170号)第2条第1項第5号ロに定める接続供給(自己託送)を行わない者であること。
  6. 再エネ特措法に基づく「事業計画策定ガイドライン(太陽光発電)」(資源エネルギー庁)に定める遵守事項(ただし、専らFIT制度の認定を受けた者に対するものを除く。)を遵守できる者であること。
  7. 発電した電力量の30パーセント以上を、申請した住宅の敷地内で自ら消費する者であること。
  8. 設備設置によって得られる環境価値のうち、需要家に供給を行った電力量に紐づく環境価値を需要家に帰属させることができる者であること。
  9. 法定耐用年数を経過するまでの間、交付対象事業により取得した温室効果ガス排出削減効果についてJ-クレジット制度への登録を行わない者であること。
  10. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団員でない方等

詳細につきましては、添付の郡上市太陽光発電設備等設置費補助金交付要綱および交付申請の手引きをご覧ください。(前年度からの修正があるため、必ず要綱・手引きをご確認の上、申請願います。)

この記事に関連のある資料

このページに関する
お問い合わせ先

郡上市役所環境水道部環境課

0575-67-1833

〒501-4297 岐阜県郡上市八幡町島谷228番地
FAX:0575-67-1009
E-Mail:kankyo@city.gujo.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

Qこのページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は役に立ちましたか

Qこのページの情報は見つけやすかったですか?

このページの情報は見つけやすかったですか

回答が必要な場合は、上記担当部署へ直接お問い合わせをお願いいたします。
問い合わせ先が不明な場合は、「ご意見・お問い合わせ」をご利用ください。
また、こちらの欄には個人情報を含む内容は記載しないでください。

よく検索されているワード