本文は、ここからです。

生活保全林等整備事業補助金(生活保全林整備事業・風倒木等林内処理事業)

 市では、集落(人家等)などに隣接している生活安全上重要な「生活保全林」において、生活上危険な箇所等を自治会等が主体となって処理を行う経費について補助を行う「生活保全林整備事業」と、森林内の谷筋等において、放置しておくと危険な箇所に残存している風倒木を自治会等が主体となって処理を行う経費について補助を行う「風倒木等林内処理事業」を実施しています。

生活保全林整備事業

事業の実施基準

  • 集落(人家、農地等)など、保全すべき対象に隣接する森林であること
  • 林縁からおおむね30m以内であること
  • 市が住民の生活安全上重要であると認める森林であること
  • 所有者による処理が困難で、自治会等からの要望であること
  • 森林所有者の同意が得られること

補助対象者

自治会等

※森林所有者または森林管理者が自ら伐採等ができない理由があり、代わって整備を行う必要がある生活保全林が存在する自治会等

補助金の額

1事業当たりの補助対象経費の全額(上限100万円)

生活保全林の整備を要望するには

 該当する生活保全林の処理を希望する場合は、お住まいの自治会へ相談してください。当事業は、各地区の自治会要望をもとに現地確認、処理の判断を行います。

実施前.png 実施後.png
 参考:実施状況(左:実施前、右:実施後)

風倒木等林内処理事業

事業の実施基準

  • 森林内の谷筋にある倒木であること
  • 谷筋の下流に人家や施設が存在し、豪雨等の影響で流出した場合に危険であること
  • 所有者による処理が困難で、自治会からの要望であること
  • 所有者の同意が得られること

補助対象者

自治会等

※森林所有者または森林管理者が自ら処理等ができない理由があり、代わって処理を行う必要がある風倒木等が存在する自治会等

補助金の額

1事業当たりの補助対象経費の全額(上限100万円)

風倒木の処理を要望するには

 該当する風倒木の処理を希望する場合は、お住まいの自治会へご相談ください。当事業は、各地区の自治会要望をもとに現地確認、処理の判断を行います。

 実施前.png 実施後.png
  参考:実施状況(左:実施前、右:実施後)

この記事に関連のある資料

このページに関する
お問い合わせ先

郡上市役所農林水産部林務課

0575-67-2121

〒501-4297 岐阜県郡上市八幡町島谷228番地
FAX:0575-66-0157
E-Mail:rinmu@city.gujo.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

Qこのページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は役に立ちましたか

Qこのページの情報は見つけやすかったですか?

このページの情報は見つけやすかったですか

回答が必要な場合は、上記担当部署へ直接お問い合わせをお願いいたします。
問い合わせ先が不明な場合は、「ご意見・お問い合わせ」をご利用ください。
また、こちらの欄には個人情報を含む内容は記載しないでください。

よく検索されているワード