| 地震発生 【緊急地震速報】 | 〇落ち着いて安全を確保する 〇丈夫な机の下に隠れる等をして頭を守る 〇窓ガラスや倒れそうな家具から離れる 〇子供や高齢者のサポートをする 〇玄関を開けて出口を確保する 〇家族同士声を掛け合う | 
| 揺れが収まったあと ~避難まで | 〇火災が発生した場合は大声で知らせ、みんなで消火活動をする 〇家屋等を確認し、避難が必要か判断する 〇テレビ・ラジオ等で情報収集をする 〇隣近所の安否確認を行う 〇避難に必要な持ち出し品を準備する 〇余震に注意し、倒壊しそうなものに近づかない 〇家族の安否確認には災害用伝言ダイヤル171を活用する | 
| 避難開始~避難所まで | 〇ガスの元栓を閉め、電気ブレーカーを切る 〇避難時に倒れそうな家屋やブロック塀等には近づかない 〇外出している家族がいる場合は、張り紙等をして避難場所を知らせる 〇非常用持ち出し袋を持って避難する 〇近所の避難行動要支援者の避難をサポートする | 
本文は、ここからです。


 0575-67-1832
0575-67-1832






















































 このページの
このページの 市政
市政 産業・事業者
産業・事業者