住民票等の各種証明書がオンラインで申請できます。
スマートフォンからマイナンバーカードを利用して、24時間いつでも申請し、郵送で受け取ることができます。
申請可能な証明書
種類 | 対象者 | 料金 |
住民票の写し | 本人または同一世帯の方 | 1通300円+郵送料 |
戸籍謄本(戸籍全部事項証明書) | 本人または同じ戸籍に記載されている方、配偶者、直系尊属もしくは直系卑属 | 1通450円+郵送料 |
戸籍抄本(戸籍個人事項証明書) | 本人または同じ戸籍に記載されている方、配偶者、直系尊属もしくは直系卑属 | 1通450円+郵送料 |
戸籍の附票(全部) | 本人または同じ戸籍に記載されている方、配偶者、直系尊属もしくは直系卑属 | 1通300円+郵送料 |
戸籍の附票(個人) | 本人または同じ戸籍に記載されている方、配偶者、直系尊属もしくは直系卑属 | 1通300円+郵送料 |
身分証明書 | 本人 | 1通300円+郵送料 |
独身証明書 | 本人 | 1通350円+郵送料 |
所得・課税証明書 | 本人 | 1通300円+郵送料 |
所得証明書 | 本人 | 1通300円+郵送料 |
課税証明書 | 本人 | 1通300円+郵送料 |
非課税証明書 | 本人 | 1通300円+郵送料 |
課税台帳名寄帳(閲覧) | 本人 | 1通300円+郵送料 |
評価証明書 | 本人 | 1通300円+郵送料 |
評価額通知書 | 本人 | 1通300円+郵送料 |
納税証明書(市民税・固定資産税・軽自動車税) | 本人 | 1通300円+郵送料 |
車検用軽自動車納税証明書 | 本人 | 1通300円+郵送料 |
※住民票の除票(転出や死亡により郡上市の住民でなくなっているもの)や除籍、改正原戸籍は申請できません。現在の住民票や戸籍のみとなります。
申請に必要なもの
・マイナンバーカード
・署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁から16桁のパスワード)
・券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁のパスワード)
・スマートフォン
・クレジットカードまたはPayPayアプリ
申請方法
(1)申請フォームにアクセスします。
(2)申請フォーム内からマイナサインアプリをインストールし、案内に従い、必要事項を入力します。
(3)すべての申請事項を入力後、マイナンバーカードで電子署名を行います。
(4)市で申請内容を確認後、支払金額を申請者へメールでお知らせします。
(一部の税証明については、市からの確認メールはなしで、申請と同時に支払いとなります。)
(5)申請者が市からのメールの内容を確認し、支払いの手続きをします。
(6)市で支払いを確認後、証明書を作成し、申請者の自宅へ郵送します。
(7)ご自宅に証明書が郵送で届きます。
注意事項
・送付先は、住民登録地に限ります。
・パソコンからも申請できますが、本人確認の際にスマートフォンが必要です。
・お支払は、クレジットカードまたはPayPayで決済してください。
・領収書は発行しません。決済後に配信されるメールやクレジットカードの利用明細書などでご確認ください。
・証明書は入金確認後すみやかに郵送しますが、数日かかりますのでご了承ください。
お問い合わせ先
総務部市民課 電話67−1816(住民票、戸籍等)
総務部税務課 電話67−1841(税証明)