本文は、ここからです。

市処理施設へのごみの持ち込み

 各地域の収集日以外にごみを排出したい場合や、大量に排出する場合は、それぞれの処理施設へ直接搬入してください。事業者については、直接搬入を原則としてください。

郡上クリーンセンター

住所:郡上市八幡町有坂148-5
電話番号:0575-66-2366

位置図(PDF・66.7KB)

持ち込み可能日時(年末年始を除く)

月曜日から土曜日 午前8時30分から午後4時00分まで

郡上クリーンセンターへの搬入
搬入できるもの 搬入するときの注意
【可燃ごみ】
  • 処理費用が10kgあたり110円かかります。
  • 金属類・ガラス類など不燃物は、混入しないようにしてください。
  • 郡上市の指定袋と同等の大きさもしくは、それより小さい大きさの、透明(半透明)の袋に入れて持ち込んでください。
  • 袋の中には、長さが1メートル以上となるもの、1辺が1メートル以上となるものは、1メートル未満に切ってから入れるか、袋の中に入れないでください。
  • 大型ごみ(一辺若しくは、長さが1メートルを超えるもの)の持ち込む場合
    • 長さ3.9m、幅1.1m、高さ0.8m以下にして持ち込んでください。
    • 木類などは、長さ3.9m、太さ15㎝の丸太、または角材のものまで持ち込めます。それ以上のものは処理できません。切断または、解体してから持ち込んでください。
    • 金属類、ガラス類などの不燃物を完全に取り除くことができない場合は、1.0m×1.0m×2.0m以下に切断又は解体して郡上北部クリーンセンターに直接持ち込んでください。
【資源ごみ】
  • 一般家庭からでたものは、無料で持ち込めます。
  • 事業者は、10kgあたり110円の処理費用がかかります。
ペットボトル
  • ペットボトルは、ラベルとフタを取り除き、きれいに洗い乾燥させてください。取り除いたラベルとフタは、可燃ごみに出してください。
  • 透明と色つきの2種類に分けてください。

食品用トレイ

  • 汚れがついている食品用トレイはきれいに洗ってください。汚れのとれないものは、可燃ごみに出してください。
発泡スチロール
  • 汚れがついている発泡スチロールはきれいに洗ってください。汚れのとれないものは、可燃ごみに出してください。
  • 色つきの発泡スチロールは、可燃ごみに出してください。

古着

古布

  • 郡上市の指定袋と同等の大きさもしくは、それより小さい大きさの、透明(半透明)の袋に入れて持ち込んでください。
  • 古着は、必ず、洗濯又はクリーニングをしてください。ファスナーやボタンを取り除く必要はありません。ただし、汚れのひどいものは、金具を取り除き、可燃ごみに出してください。取り外した金具は、小型金物に出してください。
  • 毛糸、綿などの入ったものや雨カッパは、可燃ごみに出してください。

びん

ガラス類

  • びんは、キャップやフタを取り外してください。また、中身を取り除き、きれいに洗ってください。
  • 無色透明のびん、茶色のびん、その他の色のびん、ガラス・陶器類の4種類に分けてください。
  • 割れたびん、化粧品のびん、マニキュアのびんは、ガラス・陶器類に分類してください。
  • 一升瓶、ビールびんなどのリターナルびんは販売店に引き取ってもらってください。
廃食用油
  • 廃食用油は、ペットボトル等、燃やすことができ、しっかりふたのできる容器に入れて持ち込んでください。
  • エンジンオイルや機械油など、食用以外の油は持ち込まないでください。
乾電池
  • バッテリーは持ち込めません。販売店に引き取りを依頼してください。
  • リチウムイオン電池等の充電式電池、ボタン電池は、販売店(回収協力店)の回収ボックスへ出してください。回収協力店で受け取ってもらえなかった場合はご相談ください。

   ボタン電池回収協力店の検索→http://www.botankaishu.jp/m/top.php

   充電式電池回収協力店の検索→https://www.jbrc.com/

蛍光管

電球

  • 蛍光管・電球は、割らないでください。
  • LED蛍光管、LED電球は、北部クリーンセンターへ持ち込んでください(有料)。

郡上北部クリーンセンター

住所:白鳥町二日町1534
電話番号:0575-82-6363

位置図(PDF.229.8KB)

持ち込み可能日時(年末年始を除く)

月曜日から土曜日 午前8時30分から午後4時00分まで
※ただし、1月と2月は冬季のため土曜日は閉鎖いたします。

郡上北部クリーンセンターへの搬入
搬入できるもの 搬入するときの注意

金物類

空き缶

LED蛍光管

LED電球

  • 処理費用が10kgあたり300円かかります。
  • 金物とプラスチック、金物と木がくっついているものも、郡上北部クリーンセンターに持ち込んで下さい。
  • 農機具、自動車部品、ガスボンベ、消火器、ワイヤー、H型鋼、I型鋼、グレーチング、タイヤ、バッテリー、農薬・劇薬及びこれらの容器、医療系廃棄物、感染性廃棄物、石綿類、石膏ボード、ペンキ、塗料等は、持ち込めません。(パソコンも持ち込めません。)
  • 中身の残っている缶類は、持ち込めません。
  • 家電リサイクル法で対象となっている家電(エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)を持ち込む場合は、リサイクル券が必要です。

八幡市島埋立場

住所:郡上市八幡町市島2218-1

持ち込み可能日時(年末年始を除く)

水曜日・金曜日 午前9時00分から午後3時00分まで
第2・第4日曜日 午前9時00分から午後12時00分まで

八幡市島埋立場への搬入
搬入できるもの 搬入するときの注意

コンクリート殻、

陶器、タイル、

煉瓦

  • 搬入できるものは、家庭から出た一般廃棄物で、環境に影響のない市で指定されたものに限ります。
  • 搬入にかかる費用は、以下のとおりです。
    軽トラ:1,100円、1t車:2,100円、2t車:4,200円、4t車:8,400円

和良埋立場

住所:郡上市和良町鹿倉1490-1

和良埋立場への搬入
搬入できるもの 搬入するときの注意

コンクリート殻、

陶器、タイル、

煉瓦

  • 事前の連絡が必要です。和良振興事務所振興課(電話番号:0575-77-2211)へお申し込み下さい。
  • 搬入できるものは、家庭から出た一般廃棄物で、環境に影響のない市で指定されたものに限ります。
  • 搬入にかかる費用は、以下のとおりです。
    軽トラ:1,100円、1t車:2,100円、2t車:4,200円、4t車:8,400円

郡上環境衛生センター

住所:郡上市八幡町吉野1532
電話番号:0575-63-2257

持ち込み可能日時(祝日・年末年始を除く)

月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時00分まで

郡上環境衛生センターへの搬入
搬入できるもの 搬入するときの注意
【生ごみ】
  • 処理費用が10kgあたり43円かかります。
  • しっかり水切りをして持ち込んで下さい。
  • 持ち込む場合は、事前に打ち合わせが必要です。

この記事に関連のある資料

このページに関する
お問い合わせ先

郡上市役所環境水道部環境課

0575-67-1833

〒501-4297 岐阜県郡上市八幡町島谷228番地
FAX:0575-67-1009
E-Mail:kankyo@city.gujo.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

Qこのページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は役に立ちましたか

Qこのページの情報は見つけやすかったですか?

このページの情報は見つけやすかったですか

回答が必要な場合は、上記担当部署へ直接お問い合わせをお願いいたします。
問い合わせ先が不明な場合は、「ご意見・お問い合わせ」をご利用ください。
また、こちらの欄には個人情報を含む内容は記載しないでください。

よく検索されているワード