郡上市小中学校の児童生徒は、すべての警報発表時において、原則として自宅待機となります。
特別警報又は暴風・暴風雪・大雨・洪水警報 発表時
時刻 | 警報 | 対応 | スクールバスの運行 |
---|---|---|---|
6時00分時点 | 発表中 | ○自宅待機 (6時00分までに警報解除の場合は平常どおり授業実施) |
運行対応が決まるまでは運転見合わせ |
6時00分~ 8時00分 |
解除 | ○学校指定の時刻までに登校 ※給食有り |
通常の2時間遅れで運行 |
8時00分時点 | 発表中 | ○休校 | 運休 |
大雪警報 発表時(学校で対応が異なる場合があります)
○原則 ・・・「自宅待機」
ただし、登下校の安全が確保できると学校が判断した場合、登校の指示を出すことがあります。
地震(震度5弱以上)発生の場合
○原則・・・「自宅待機」または、「安全を確保できる場所」で待機
登下校の安全が確保できると学校が判断した場合、登校の指示を出すことがあります。
登校後に地震(震度5弱以上)が発生した場合、下記「登校後に警報等が発表された場合」の2と同様の対応とします。
南海トラフ地震臨時情報が発表された場合
○「巨大地震警戒」発表時 原則・・・「休業」
○「巨大地震注意」発表時 原則・・・「通常授業」
詳細については臨時情報発表された際に「すぐーる」にて対応を連絡します。
熱中症特別警戒アラートが発表された場合
○対応・・・郡上市教育委員会が翌日の「休業」または「通常授業」について前日に連絡します。
登校後に警報等が発表された場合
各学校で十分に状況を確認した上で下記の対応をとります。
- 安全に帰宅させることができると判断した場合 ⇒ 授業を中止して速やかに下校
下校させる場合は、郡上市メール配信サービス「すぐメール」で保護者に連絡をします。家庭で「帰宅確認」をお願いします。 - 危険と判断される場合 ⇒ 危険がなくなるまで学校待機または引き渡し
※上記の各対応については、学校から郡上市メール配信サービス「すぐメール」で家庭に連絡を行います。
※警報等が発表されていない場合でも、雷がひどく落雷の恐れがあるなどの場合も含め、保護者の方が気象、道路、交通状況等から登校が危険であると判断されたときは、児童・生徒を自宅待機させ、その旨を学校に連絡してください。
郡上市メール配信サービス「すぐメール」について
登録された方に対して、一斉にメール配信を行う仕組みです。事前の登録が必要なため、登録されていない場合は登録をお願いします。
※登録の仕方等の不明な点については、各小中学校にお問い合わせ下さい。