本文は、ここからです。

郡上八幡まちなみ交流館

~郡上八幡の城下町の歴史とまちなみの魅力を紹介~

 郡上八幡まちなみ交流館は、郡上市八幡町市街地の北町の一部が、平成24年度に、国から「重要伝統的建造物群保存地区」として選定されました。この地区をはじめとする城下町の歴史や文化、まちなみ保存活動を紹介するとともに、市内外の皆様との交流につながることを目的に建設され、令和2年3月に完成しました。
 城下町郡上八幡の近世からの成り立ち、大正8(1919)年の北町の大火、その大火からの復興、八幡城の建設、まちなみの建物の特徴、まちなみ保存の取り組みなどをパネル、映像などで紹介しています。また、伝統的建造物群保存地区となっている北町の一部を3Dプリンタで制作したジオラマにて再現しています。
「郡上八幡まちなみ交流館」にご来館いただき、ここで得た情報をもとに、より充実した郡上八幡市街地の散策を楽しんで下さい。
 また、2階研修室を会議、研修などで利用することができます。(有料・予約制)お気軽にご相談ください。

【開館時間】午前9時~午後5時

【休館日】水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)・年末年始(12月29日~1月3日)

【入館料】無料
     ただし、2階研修室は使用料が必要です。(予約制)

【住 所】郡上市八幡町殿町63番地1

【電話番号】0575-65-5188

【メール】machinami@gujocity.net

  

IMG_0665.jpg 1階 展示室.jpgのサムネイル画像  2階 研修室.jpg

このページに関する
お問い合わせ先

郡上市教育委員会事務局社会教育課

0575-67-1128

〒501-4222 岐阜県郡上市八幡町島谷207番地1
FAX:0575-65-2584
E-Mail:syakai-kyouiku@city.gujo.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

Qこのページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は役に立ちましたか

Qこのページの情報は見つけやすかったですか?

このページの情報は見つけやすかったですか

回答が必要な場合は、上記担当部署へ直接お問い合わせをお願いいたします。
問い合わせ先が不明な場合は、「ご意見・お問い合わせ」をご利用ください。
また、こちらの欄には個人情報を含む内容は記載しないでください。

よく検索されているワード