1.審議会等の会議の開催概要
| 会議の名称 | 令和3年度第3回郡上市地域公共交通会議 | 
| 開催日時 | 令和4年1月18日火曜日 午後2時00分から午後4時10分 | 
| 開催場所 | 郡上市役所防災センター研修室 | 
| 出席の委員の氏名 | 日置市長、尾藤安正、平岩憲政、田中秀昭、大西春子、三船淑郎、林克憲、古川浩二、鷲見菜月、廣中健太、伊藤一智、石田裕、松原由幸、伊豆原浩二、佐々木綱行、池田喜八郎、恩田邦生、森淳三(代理)、吉田佳史(代理)、田原達也(代理) 計20名 | 
| 欠席の委員の氏名 | 田中康裕、佐野みゆき、福田泰典、三島一貴、交田晃基 5名 | 
| 事務局職員の氏名 | 市長公室長 日置美晴、企画課長 入木田瑞樹、課長補佐 高橋幸代、交通対策係長 河合真英 | 
| 傍聴者の数 | 0人 | 
| 会議要録・資料 | R3第3回公共交通会議録「要録」.pdf R3第3回公共交通会議資料.pdf | 
2.審議会等の概要 (令和3年4月1日現在)
| 審議会等の名称 | 郡上市地域公共交通会議 | 
| 設置の根拠 | 道路運送法(昭和26年法律第183号)及び地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(平成19年法律第59号) | 
| 設置の目的 | 地域における市民の生活に必要なバス等の旅客輸送の確保、その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するため | 
| 所管事項1 | 市の公共交通の推進に関すること | 
| 所管事項2 | 地域の実情に応じた適切な乗合旅客運送の態様及び運賃、料金等に関する事項 | 
| 所管事項3 | 市が運営する有償運送の必要性及び旅客から収受する対価に関する事項 | 
| 所管事項4 | 郡上市地域公共交通網形成計画に関する事項 | 
| 所管事項5 | 郡上市地域公共交通網形成計画に位置づけられた事業の実施に関する事項 | 
| 所管事項6 | 交通会議の運営方法その他交通会議が必要と認める事項 | 
| 委員数 | 25人 | 
| 所管部署 | 郡上市役所 市長公室 企画課 公共交通担当 | 
| TEL | (0575)67-1831(内線1331) | 


 0575-67-1831
0575-67-1831






















































 このページの
このページの 市政
市政 産業・事業者
産業・事業者