本文は、ここからです。

食中毒警報の発表について

 7月1日午前11時、岐阜県下に食中毒警報が発表されました。
 例年、高温、多湿が続くこの時期は食品の不適切な取扱いから食中毒が多発する傾向がありますので、発表期間中は以下の注意事項を徹底するよう心がけてください。

注意事項

1. 高温・多湿のこの時期に起きる食中毒のほとんどは、細菌が原因です。

 

2. 次の食品の取扱いには特に注意しましょう。
  • 弁当、おにぎり、サンドイッチなど
  • 海産魚介類(特に刺身など生食するもの)
  • 食肉
  • サラダや卵焼きなどのそうざい類

3. 食中毒予防三原則を守りましょう。
  • 清潔(手洗いの徹底、まな板・フキン・食器等の消毒)
  • 迅速(調理した食品はできるだけ早く食べる)
  • 加熱又は冷却(食品は十分に火を通すか、冷蔵庫に入れる)

4.食肉は、牛、豚、鶏などの内臓も含め、十分に中心部まで加熱して食べましょう。

この記事に関連のある記事やサイト

このページに関する
お問い合わせ先

郡上市役所健康福祉部健康課

0575-67-1834

〒501-4297 岐阜県郡上市八幡町島谷228番地
FAX:0575-66-0157
E-Mail:kenkou@city.gujo.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

Qこのページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は役に立ちましたか

Qこのページの情報は見つけやすかったですか?

このページの情報は見つけやすかったですか

回答が必要な場合は、上記担当部署へ直接お問い合わせをお願いいたします。
問い合わせ先が不明な場合は、「ご意見・お問い合わせ」をご利用ください。
また、こちらの欄には個人情報を含む内容は記載しないでください。

よく検索されているワード