段ボール、新聞紙、雑誌等の資源ごみは、各地区のエコプラザヘ直接持ち込めます(開設時間外の持ち込みは禁止)。出し方は、地域のごみステーションへ出す時と同様です。
(例)古着・古布・・・市指定袋に入れ、必ず記名して出してください。
新聞紙・雑誌類・・・品目別にひもで十字に縛ってください。
分別方法と出し方について、詳しくはこちら→ごみの分け方・出し方(R2.4~).pdf
一般家庭ごみの持ち込みは無料です。資源となるものはできるだけリサイクルし、焼却するごみを減らしましょう。
八幡エコプラザ
住所:八幡町有坂50-1
問い合わせ:市役所環境水道部環境課 電話番号:0575-67-1833
搬入できる資源ごみ等 | 受け入れ日時等 |
---|---|
古紙、ペットボトル、食品用トレイ(白色・色付き)・発泡スチロール(白色)、びん(飲料・食品用)、缶類(飲料・食品用)、古着・古布、蛍光管・電球、廃乾電池、廃食用油 |
毎週日曜日(年末年始を除く) 午前9時00分から午後4時00分まで |
大和エコプラザ
住所:大和町剣4-5
問い合わせ:大和振興事務所振興課 電話番号:0575-88-2211
搬入できる資源ごみ等 | 受け入れ日時等 |
---|---|
古紙、ペットボトル、食品用トレイ(白色・色付き)・発泡スチロール(白色)、古着・古布、廃食用油、蛍光管・電球、廃乾電池、刃物類 | 毎週日曜日(年末年始を除く) 午前9時00分から午前12時00分まで ※事業系の持ち込みは受け付けていません。 |
白鳥エコプラザ
住所:白鳥町白鳥36-1
問い合わせ:白鳥振興事務所振興課 電話番号:0575-82-3111
搬入できる資源ごみ等 | 受け入れ日時等 |
---|---|
古紙、ペットボトル、食品用トレイ(白色・色付き)・発泡スチロール(白色)、古着・古布、蛍光管・電球、びん(飲料・食品用)、廃乾電池、廃食用油、ガラス・陶磁器 |
毎週火曜日、毎月第2・4日曜日 (年末年始を除く) (10kgあたり220円) |
高鷲エコプラザ
住所:高鷲町大鷲2442-9
問い合わせ:高鷲振興事務所振興課 電話番号:0575-72-5111
搬入できる資源ごみ等 | 受け入れ日時等 |
---|---|
古紙、ペットボトル、食品用トレイ(白色・色付き)・発泡スチロール(白色)、古着・古布、廃食用油、びん(飲料・食品用)、缶類(飲料・食品用)、蛍光管・電球、廃乾電池、ガラス・陶磁器、小型金物 | 毎月第1・3日曜日(年末年始を除く) 午前9時00分から午前12時00分まで ※事業系の持ち込みは受け付けていません。 |
美並エコプラザ
住所:美並町三戸1059-1
問い合わせ:美並振興事務所振興課 電話番号:0575-79-3111
搬入できる資源ごみ等 | 受け入れ日時等 |
---|---|
古紙 | 毎月第2・4日曜日(年末年始を除く) 午前9時00分から午前11時30分まで ※事業系の持ち込みは受け付けていません。 |
明宝エコプラザ
住所:明宝大谷201-1
問い合わせ:明宝振興事務所振興課 電話番号:0575-87-2211
搬入できる資源ごみ等 | 受け入れ日時等 |
---|---|
古紙、食品用トレイ(白色・色付き)・発泡スチロール(白色)、びん(飲料・食品用)、缶類(飲料・食品用)、廃食用油、廃乾電池、古着・古布、ペットボトル、蛍光管・電球、小型金物、ガラス・陶磁器 | 毎月第2水・第3日曜日(年末年始を除く) 午前9時00分から午前11時30分まで ※事業系の持ち込みは受け付けていません。 |
和良エコプラザ
住所:和良町沢1056-1
問い合わせ:和良振興事務所振興課 電話番号:0575-77-2211
搬入できる資源ごみ等 | 受け入れ日時等 |
---|---|
古紙、食品用トレイ(白色・色付き)・発泡スチロール(白色)、古着・古布、廃食用油、廃乾電池、蛍光管・電球、ペットボトル | 毎月第1・3日曜日(年末年始を除く) 午前8時30分から午前12時00分まで ※事業系の持ち込みは受け付けていません。 |