防災対策
地震や台風などによる災害が予想されるときや発生したときは、市役所内に「災害対策本部」を設置し、被害を最小限にとどめるための情報収集、被害調査、災害復旧などに当たります。しかしながら、災害の規模によっては個々の要望に対応することが難しくなりますので、地域で協力し合い、消火活動や救助活動に当たりましょう。 災害はいつ起こるか分かりませんので、非常時に備え、普段から防災用品の準備・点検を行い、災害が起きたときの対応や避難場所について各家庭で確認をするなどの心構えが大切です。
緊急時の情報は
災害の発生が予測される場合や災害発生時において、的確な情報を速やかに市民の皆さんに伝達する緊急の通信手段として、防災行政無線、メール配信サービス、郡上市アプリ等があります。
普段から無線放送をよくお聞き頂くと共に、各サービスへの事前登録を行い、災害時に正確な情報が受け取れるよう準備をしておきましょう。