郡上市に住所を有し、市内の小・中学校に通うお子さん(入学予定者を含む。)のいる世帯で、郡上市教育委員会が生活保護法に規定する要保護者に準ずる程度に生活が困窮していると認定する場合に、学用品費や給食費などの一部を援助します。
対象世帯
小・中学校の児童・生徒(郡上市内に在住)を養育し、次のいずれかにあてはまる家庭
申請事由 | 必要書類(写しを添付) |
---|---|
生活保護の停止又は廃止の措置を受けている | 保護廃止(停止)決定通知書 |
市民税の非課税措置を受けている。 | 非課税証明書 |
生活困窮の理由により、市民税の減免措置を受けている。 | 市町村民税減免決定通知書 |
個人事業税の減免措置を受けている。 | 個人事業税減免決定通知書 |
固定資産税の減免措置を受けている。 | 固定資産税減免決定通知書 |
国民年金の掛金の減免措置を受けている。 | 国民年金保険料免除承認通知書 |
国民健康保険税の減免又は徴収猶予を受けている。 | 国民健康保険税減免決定通知書 |
児童扶養手当の支給を受けている。 | 児童扶養手当証書 |
生活福祉資金の貸付けを受けている。 | 生活福祉資金貸付決定通知書 |
失業対策事業適格者手帳を有する日雇労働者又は職業安定所登録日雇労働者である。 | 失業対策事業適格者手帳等 |
その他生活が困窮している。 | 源泉徴収票等 |
提出書類
援助費の受給を希望される方は、「就学援助費支給申請書」及び「就学援助費口座振込申出書」を記入の上、申請事由欄に記載されている必要な書類及び次の書類を添えて提出して下さい。
【添付書類】
同一生計の世帯全員の所得が確認できる書類の写し(収入のある方全員分)
- 給与所得のある方:源泉徴収票、確定申告書の写し、所得課税証明書のいずれか
- 年金(老齢・遺族・障害年金等)を受給している方:支払通知書等の写し
(年間の支給額が確認できるものを添付してください。)
申請書の様式は下記からダウンロードしてください。
01 就学援助費支給申請書(pdf・130KB)
02 支給申請書記入方法(pdf・230KB)
03 就学援助費口座振込申出書(pdf・74.7KB)
04 就学援助費(新入学児童生徒学用品費)支給請求書(pdf・77.8KB)
提出先・お問合せ
〒501-4222
郡上市八幡町島谷207-1
郡上市教育委員会 学校教育課
電話 0575-67-1468
注意事項
認定は年度ごとに行いますので、前年度に就学援助を受けた方も改めて申請が必要です。
詳細
詳細については、下記の資料をご参照ください。
就学援助費について(R7年度版)(pdf・202.9KB)
クラブ活動費用具等購入明細書の提出について(pdf・166KB)
クラブ活動費用具等購入明細書(pdf・57.7KB)