■情報公開をしてほしい場合は
- 市政に関する情報の記録された、市の保有する文書を公開してほしいときは、「公文書公開請求」の手続をしていただきます。
- 個人が、市の保有する文書に記録された、自分に関する情報の開示をしてほしいときは、「個人情報開示請求」の手続をしていただきます。
- 知りたい情報の内容によっては、「公文書公開請求」や「個人情報開示請求」の手続をしなくても、情報を得ることができる場合があります。
■公文書公開の請求をしたい
- 公文書公開請求をするには、公開請求書を提出する必要があります。
- 公開請求書の提出先は、総務部総務課(または、各振興事務所振興課)です。
- 公開請求書の提出方法は、上記の課に直接又は郵送により提出できます。
※公開請求書の用紙は、総務部総務課に備え置いているほか、郡上市ホームページからダウンロードできます。
■個人情報の開示(=自分の情報についての情報公開)の請求をしたい
- 開示請求をするには、保有個人情報開示請求書を提出する必要があります。
- 開示請求の提出先は、総務部総務課(または、各振興事務所振興課)です。
- 開示請求書を提出することができるのは、本人、法定代理人又は任意代理人に限ります。
- 病気等で来庁が困難な場合は、郵送による請求も可能です。
<手続きに必要な書類>
- 本人が手続きをする場合:本人であることを確認できる書類(免許証・保険証等)
- 法定代理人が手続きをする場合:法定代理人であることを証明できる書類(戸籍謄本等)、法定代理人自身であることを確認できる書類(免許証・保険証等)
- 任意代理人が手続きをする場合:任意代理人であることを証明できる書類(委任状)、任意代理人自身であることを確認できる書類(免許証・保険証等)