パソコンメーカーによる家庭パソコンの回収・リサイクルが平成15年10月から始まりました。平成15年10月以降に販売されたパソコンには、「PCリサイクルマーク」が付いており、消費者が処理料金を負担することなく、メーカーが引取ることとなります。PCリサイクルマークがない製品は、回収等の料金を負担していただくこととなります。
処理方法
- パソコンメーカーに申込みます。
パソコンのメーカーに直接申込みが必要となります。
パソコンメーカー申込先の一覧は下記のホームページをご参照ください。
パソコン3R推進協会ホームページ(新しいウィンドウで開きます。)
(お問合せ 電話:03-5282-7685)
※メーカーが存在しない場合は、パソコン3R推進協会にお問合わせください。 - メーカーから、ゆうパック伝票が届きます。
パソコンを簡易梱包し、伝票を添付します。 - 最寄りの郵便局に持ち込みます。
対象商品
デスクトップパソコン本体、ノート型パソコン、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ一体型パソコン、液晶ディスプレイ一体型パソコン
※購入時の標準添付品(マウス、キーボード、スピーカー、ケーブル)も一緒に回収されます。
回収対象外品
プリンタ、スキャナ、ワープロ、ゲーム機、CD-ROM等の記録メディア
これらについては、郡上市内施設において処理することが可能です。
処理料金
メーカーにより異なりますので、各メーカーへお問合せください。