この運動は、隣近所の子どもたちに気軽に声かけし、温かく見守ろうという運動です。
子どもに深い愛情と理解を持っている地域の皆さんの参加と協力を得て、地域の大人が子どもたちを温かく見守り、支援する実践活動を展開することにより"地域の子どもは、地域で守り育てる"という気運をつくりだし、地域の連帯感と教育力を高めることをねらいとしています。
本市では運動推進者の募集を行っております。
■「地域のおじさん・おばさん」はどんなことを行うの?
かならずこれをやらなければならないということはありません。
子どもの指導や育成の体験、特技や専門などに応じて、自分のできることから行っていただければいいのです。
子どもたちに積極的に声かけをする。
近所の子どもたちに「おはよう」、「こんにちは」、「おかえり」など、やさしく声をかけ、顔見知りになる。
善い行いを目にしたときは、ためらわずほめてあげる。
危険な遊びやルール違反には、見て見ぬふりをせず注意するなど、ごく自然なことをしていただければ良いのです。
■申し込みするにはどうすればいいの?
郡上市教育委員会社会教育課 青少年育成担当(電話0575-67-1128)まで連絡をお願いします。