この予防接種は、法律上の接種義務はありません。ご自分の意思で希望される方に対して実施するものです。
インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナウイルスワクチンと同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
対象者
- 郡上市に住所を有し、今年度中に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳となる方
- 郡上市に住所を有する満60歳以上65歳未満の方で、「心臓機能障害1級」、「腎臓機能障害1級」、「呼吸器機能障害1級」、「ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害」の身体障害者手帳をお持ちの方
※過去に当該ワクチンの接種を受けたことがある者は対象外となります。
※年度内であれば、誕生日前でも接種可能です。
【令和5年度定期予防接種対象年齢(令和6年3月31日現在の年齢)】
年齢 | 生年月日 |
65歳 | 昭和33年4月2日生まれ ~ 昭和34年4月1日生まれ |
70歳 | 昭和28年4月2日生まれ ~ 昭和29年4月1日生まれ |
75歳 | 昭和23年4月2日生まれ ~ 昭和24年4月1日生まれ |
80歳 | 昭和18年4月2日生まれ ~ 昭和19年4月1日生まれ |
85歳 | 昭和13年4月2日生まれ ~ 昭和14年4月1日生まれ |
90歳 | 昭和8年4月2日生まれ ~ 昭和9年4月1日生まれ |
95歳 | 昭和3年4月2日生まれ ~ 昭和4年4月1日生まれ |
100歳 | 大正12年4月2日生まれ ~ 大正13年4月1日生まれ |
注意:表示年齢は数え年ではなく実年齢です
接種回数
23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンを1回接種します。
接種料金
個人負担金として、3,000円を窓口でお支払ください。
※生活保護を受けている方は、個人負担金が無料になります。「生活保護受給証明書」を医療機関の窓口へ提出してください。(「生活保護受給証明書」は郡上福祉事務所(郡上市役所健康福祉部社会福祉課内 〒501-4297 郡上市八幡町島谷228番地 電話番号:0575-67-1811)で発行しています。)
接種手順
下表の市内委託医療機関で実施します。接種を希望する医療機関の窓口にて、接種予約をしてください。医療機関から郡上市役所に接種歴を確認しますので、接種までおおむね1週間程度かかります。
また、「岐阜県広域化予防接種事業」により、県内の医療機関(かかりつけ医)においても接種ができます。市外医療機関での接種を希望される方は、事前に健康課(下記お問い合わせ先)に連絡を下さい。