◎ダンボールコンポストってなに?
ダンボールコンポストは、基材を入れたダンボール箱に生ごみを入れて堆肥化することを言います。生ごみを堆肥化することで燃えるごみが減ると、環境への負担が少なくなります。また、ごみ出しも楽になります。
◎なぜダンボールコンポストなの?
コンポストとは、生ごみを堆肥化する容器のことです。その材質や機能により大きく4つに分かれます。
- 設置型コンポスト
- 密閉容器
- 電気式生ごみ処理機
- ダンボールコンポスト
それぞれに良い点、問題点がありますが、経済的・労力的に見た場合、ダンボールコンポストは比較的手軽に取組むことができます。
◎ダンボールコンポストの良い点・問題点は?
○良い点 手間が掛からない。思ったより臭いがしない。みかん箱程度の大きさなので場所をとらない。
×問題点 ダンボール箱なので雨の当たる場所におけない。
◎生ごみの堆肥化は微生物の力で!
自然界では、落ち葉や動物の死骸などの有機物が微生物の活動により分解され土に還ります。微生物は、季節の温度・湿度の変化によりゆっくり行なわれます。ダンボールコンポストは温度・湿度を管理し短期間で生ごみを堆肥化します。
◎微生物は下記の3つに分類できます
酸素がある状態で活躍する微生物、酸素が無い状態で活躍する微生物、酸素があれば有る様に無ければ無い様に働く微生物。
酸素が有る状態で分解すると、水と炭酸ガスが発生します。これらは無臭です。
酸素が無い状態で分解すると、アンモニアやメタンガスが発生しこれらには臭いがあります。このような状態を発酵・腐敗と言います。
※ダンボールコンポストは酸素が有る状態で生ごみの分解をします。
◎気軽に始めてみませんか
郡上市では、すぐ始められるダンボールコンポストを、市役所環境課及び各振興事務所にて販売しています。平成23年度も引き続き、ダンボールと基材(籾殻くん炭とピートモス)のセットで600円と、基材のみで450円の2種類を用意しました。また、ダンボールコンポストを始めてから、分からないことや困ったことなどがございましたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先・・・市役所環境課 67-1833
大和振興事務所 88-2211 白鳥振興事務所 82-3111 高鷲振興事務所 72-5111
美並振興事務所 79-3111 明宝振興事務所 87-2211 和良振興事務所 77-2211