ダンボールコンポストってなに?
「ダンボールコンポスト」は、ダンボール箱を容器として使用した、生ごみの堆肥化装置のことです。ダンボール箱の中にはコンポスト基材を入れ、ここへ生ごみを投入すると、微生物のはたらきによって生ごみが分解され、栄養たっぷりの堆肥に生まれ変わります。
生ごみを堆肥化することで燃やすごみが減ると、環境への負担が少なくなります。また、ごみ出しも楽になります。
なぜダンボールコンポストなの?
コンポスト容器は、材質や機能により大きく4つに分かれます。
1.設置型コンポスト(畑や庭の土を掘って、容器の下部分を埋めて設置するもの)
2.密閉容器(密閉した容器に生ごみとぼかしを入れ、発酵させるもの)
3.電気式生ごみ処理機(温風で生ごみを乾燥させるものや、基材を入れて堆肥化させるもの)
4.ダンボールコンポスト
それぞれに良い点、問題点がありますが、経済的・労力的に考えた場合、ダンボールコンポストは比較的手軽に取組むことができます。
■ダンボールコンポストの良い点・問題点は?
○良い点 手間が掛からない。思ったより臭いがしない。みかん箱程度の大きさなので場所をとらない。
×問題点 ダンボール箱なので雨の当たる場所におけない。
生ごみの堆肥化は微生物の力で!
自然界では、落ち葉や動物の死骸などの有機物が、微生物の活動により分解され土に還ります。微生物の分解は、季節の温度・湿度の変化によりゆっくり行われます。
ダンボールコンポストは、ダンボール箱の基材の中で温度・湿度を管理し、短期間で生ごみを堆肥化します。
ダンボールコンポストの堆肥作りはこちらをご覧ください
https://www.city.gujo.gifu.jp/life/detail/post-760.html
気軽に始めてみませんか
郡上市では、すぐに始められるダンボールコンポストを、市役所環境課及び各振興事務所で販売しています。ダンボール箱と基材のセット、もしくは基材のみの購入もできます。
・ダンボール箱 + 基材のセット 600円(税込) ダンボール箱セットは、在庫限りで販売終了
・基材のみ 550円(税込)
(お詫び)
平成21年度の販売開始以降、市ではダンボール箱と基材のセットを販売してきましたが、現在はダンボール箱に変わる様々なコンポスト容器が、店舗やインターネットショップでも販売されています。
コンポストの容器も、長く繰り返し使っていただきたいという思いから、ダンボール箱は在庫限りの販売といたします。
ぜひ、ご自身の生活様式に合う容器を探して、市の基材を使って堆肥作りにチャレンジしてみてください!
コンポスト容器および、電気式生ごみ処理機の購入費用に対する補助があります。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://www.city.gujo.gifu.jp/admin/info/post-354.html
お問い合わせ先
市役所環境課 67-1833
大和振興事務所 88-2211 白鳥振興事務所 82-3111 高鷲振興事務所 72-5111
美並振興事務所 79-3111 明宝振興事務所 87-2211 和良振興事務所 77-2211