郡上市では、高校、大学等に入学予定の方や在学中の方で、経済的理由により就学が困難となっている学生を対象に、一定の基準により奨学金の貸付制度を設けています。
本制度を活用し大学等を卒業後、郡上市内に住所を有している方(生活の本拠としている方)は、毎年度申請することで奨学金返還額の一部が免除となります。
新着情報
R5.11.2
令和6年度 春入学者向けの案内掲載及び一時金申請受付を開始しました。
貸付対象者要件
- 市内に1年以上住所を有し、引き続き居住する保護者の子弟であること。
- 経済的理由により就学が困難であること。(所得基準あり)
- 所得基準額は家族構成・年齢により異なりますので、お気軽にお問い合わせください。
奨学金内容
一時金貸付
- 対 象 者:令和6年4月に大学、短大、専門学校、高校等へ入学予定の方
- 貸 付 額:50万円以内
- 申請期間:令和6年3月29日(金)まで
- 受付審査:合格通知を受けた方から、随時の受付・審査・決定・貸付を行います。
月額金貸付
- 対 象 者:令和6年4月から大学、短大、専門学校、高校等へ進学または在学中の方
- 貸 付 額:高校・高等専門学校...月額2万円以内、大学・専門学校等...月額5万円以内
- 申請期間:令和6年4月1日(月)から令和6年4月30日(火)
- 事前提出:申請が確実な場合、在学証明書以外の申請書類を事前に受領、確認します。
その他
- 通年で相談窓口を設けています。10月入学などによる年度途中からの貸付希望があれば、都度ご相談ください。
利息と返還等
- 一時金・月額金ともに無利子貸付です。(返還遅延が生じた場合は、遅延延滞金が加算されることもあります。)
- 在学中は返還が猶予され、卒業後からの返還となります。(例:3月卒業後、後期(10月分~3月分)から返還)
- 返還にあっては、卒業後、郡上市内に住所を有する方(生活の本拠地としてる方)は、毎年度申請することで返還額の2分の1相当、最大で年間20万円まで免除となります。
※免除制度は、奨学資金返還計画に基づく返還金に滞納がないこと、返還者本人に市税等の滞納がないことが条件になります。免除について詳しいことは、教育委員会教育総務課までお問い合わせください。 - 卒業後、介護職として市内の事業所で就職すると、別途、返還支援制度を受けられます。(関連ある記事を参照ください。)
- 免除申請期限は毎年度5月末までとなります。すでに返還免除を受けている方や卒業後最初の返還となる方へは、郡上市教育委員会から案内させていただきます。
奨学金貸付制度のご案内・よくある質問と回答
令和6年度春入学者向け郡上市青少年育英奨学資金貸付制度のご案内(pdf・392KB)
郡上市青少年育英奨学資金貸付制度Q&A(よくある質問と回答)(pdf・132KB)
申請書類一覧及び申請書(記載例)
申請書類
【一時金:申請書類一覧(pdf・135 KB )】【月額金:
申請書類一覧(pdf・119 KB )】
選奨生奨学資金貸付申請書
【一時金:申請書1号(doc・192.0 KB )・
申請書1号記載例(pdf・156.0 KB )】
【月額金:申請書2号(doc・192.0 KB )・
申請書2号記載例(pdf・161.0 KB )】
問い合わせ先:教育委員会教育総務課 電話番号:0575-67-1123