一次乾電池(アルカリ電池・マンガン電池)は、地域のステーション収集のほか、エコプラザでの回収(美並を除く)、郡上クリーンセンターでの直接回収を行っています。排出される前には、ご家庭で絶縁処理(※)を行ってください。
市で回収した乾電池はドラム缶に詰め貨物で輸送し、リサイクル施設にて亜鉛や銅などの金属を回収しています。
絶縁処理の方法について (一社)電池工業会(外部リンク)
エコプラザについて
クリーンセンターへの持ち込みについて
一次乾電池(アルカリ電池・マンガン電池、コイン型一次電池)
- 電池の+極とー極に絶縁テープ(なければセロテープ等)を貼り、絶縁処理をしてください。
- 透明な袋に入れて、乾電池の収集日に地域のステーションへ出してください。
- エコプラザや郡上クリーンセンターへ持ち込む場合も、絶縁し、透明な袋に入れてください。
ボタン電池
- ステーション回収はしていません。両面に絶縁テープを貼り、できるだけボタン電池回収協力店の回収箱へ出していただくか、郡上クリーンセンターへ持ち込んでください。
- 回収協力店の検索はこちら→(一社)電池工業会ホームページ
リチウムイオン電池等の充電式電池
- ステーション回収はしていません。電子端子部分を絶縁テープ等で覆って絶縁処理をした後、販売店(回収協力店)の回収BOXへ出していただくか、郡上クリーンセンターへ持ち込んでください。
- 回収協力店の検索はこちら→(一社)JBRCホームページ