本文は、ここからです。

郡上市消防本部

2025年度 全国統一防火標語

【急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし】

消防本部トピックス

秋の全国火災予防運動の実施期間について

 11月9日から15日までは、秋の全国火災予防運動の実施期間です。この季節は、空気が乾燥し火災の発生しやすい時期となります。火の取り扱いには十分注意し、火災予防に努めましょう。

shouta5mei.gif

2025年度全国統一防火標語

『急ぐ日も 足止め 火を止め 準備よし』

 防火に対する意識を一層高めて、大切な命と財産を火災から守りましょう。

総務省消防庁の統計

 令和6年の全国での火災件数は37,036件でした。これは、おおよそ1日あたり101件、約14分ごとに1件の火災が全国のどこかで発生していることになります。

★火災の内訳

 建物火災・・・20,908件 その他火災・・・11,692件 車両火災・・・3,538件
 林野火災・・・833件 

★出火の原因

 「たばこ」が最も多く、続いて「たき火」「こんろ」の順となっています。

 

kasaigenbashutudou.gif

令和6年の市内の火災件数は20件でした。(建物火災は8件)

ご存じですか?
地震火災の過半数は電気が原因!

 東日本大震災や阪神淡路大震災などの巨大地震では、地震による火災原因の過半数が電気関係の出火でした。
 巨大地震では、揺れに伴う電気機器の出火や、建物倒壊による電気配線からの出火、停電復旧後に電化製品と可燃物(燃えるもの)の接触による出火などがありました。
 これらの出火防止には、感震ブレーカーが効果的です。大きな揺れを感知すると、自動で電気を止めます。不在のときや、ブレーカーを切って避難する余裕がない場合には、特に有効です。
 巨大地震が発生する前に、感震ブレーカーを設置して電気火災から自宅を守りましょう!

消防本部コンテンツ

火災・救急・救助件数


火災 救急 救助
中消防署

5

667

17

南出張所

2

225

10
東詰所

0

108

7
北消防署

2

678

16

合計

9

1678

50

令和7年11月9日現在

前年の出場件数 火災 救急 救助
2024年 20 1773

69

過去の消防年報等はこちら

郡上市消防本部
お問い合わせ先

郡上市消防本部

0575-67-0119

〒501-4221 岐阜県郡上市八幡町小野4丁目4−1
E-Mail:gujo-shoubou@city.gujo.lg.jp

よく検索されているワード