トップページ > 市政 > 広聴広報 > パブリックコメント > 郡上市景観計画
郡上市景観計画に対するパブリックコメント制度の実施に貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。平成22年5月14日から平成22年6月13日までの募集期間中、1団体の方からご意見をいただきました。ご意見の内容とご意見に対する市の考え方は次のとおりです。いただいたご意見は、意見の趣旨を損なわない程度に要約し掲載しております。
また、いただいたご意見を考慮し成案を公表いたします。
募集期間 | 平成22年5月14日から平成22年6月13日 |
---|---|
意見提出人数、件数 | 1団体、1件 |
意見の提出方法 | 直接提出:1件 |
No. | いただいた意見 | 意見に対する市の考え方 |
---|---|---|
1 | 景観形成基準⑤ 屋外における土砂、その他の堆積について 「道路、鉄道から見えないよう工夫、・積み上げ高さを低くする配慮」とありますが、道路とは国道、県道、林道等、全ての事でしょうか。土砂、砂利の堆積場所にはプラント場内、ストック場等があり、それぞれ10m程堆積しており、民地堀に関しては、埋め戻し砂利が5m以上あります。低く抑えることは困難であり、囲いをするにもそれ以上の高さの塀が必要となります。大雨、台風時等大変危険と思われます。 景観形成基準④土砂採取時における、形質の変更について | 貴重なご意見をいただきありがとうございます。 ご指摘のとおり、これまでの表記では土砂等の堆積場所等を望見する道路の指定はありませんでした。郡上市景観計画では、良好な景観イメージを形成する上で極めて重要な位置づけとなる主要道路および鉄道を「景観体験軸」として設定し、より重点的な景観形成を図ることを目的としており、土砂等の堆積についても景観体験軸となる道路からの望見を想定したものです。つきましては、景観形成基準④⑤に「景観体験軸として設定した道路・鉄道から望見できる範囲」を追加させていただきます。 また、土石の採掘等を行う場合、ご指摘のとおり遮蔽が困難な場合があります。そこで、採掘場所の状況に応じた対応が可能な基準内容に変更させていただきますので、作業場所の状況を十分確認のうえ、大雨等の災害発生時の安全確保に支障がない範囲で景観的配慮をお願いします。 景観体験軸 |
●意見募集時の資料
郡上市景観計画(案)表紙、はじめに(pdf・629.8 KB )
郡上市景観計画(案)第1章1(pdf・2.9 MB )
郡上市景観計画(案)第1章2(pdf・3.7 MB )
郡上市景観計画(案)第1章3(pdf・1.5 MB )
郡上市景観計画(案)第2章1(pdf・583.0 KB )
郡上市景観計画(案)第2章2(pdf・2.8 MB )
郡上市景観計画(案)第2章3(pdf・3.1 MB )
郡上市景観計画(案)第2章4(pdf・517.0 KB )
郡上市景観計画(案)第2章5(pdf・3.6 MB )
郡上市景観計画(案)第3章、第4章(pdf・768.6 KB )
郡上市景観計画(案)第5章、第6章(pdf・490.3 KB )
郡上市景観計画(案)第7章、第8章(pdf・610.7 KB )
※ 市役所建設部都市住宅課窓口または各振興事務所産業建設係窓口でも閲覧していただけます。
■お問い合わせ先
郡上市役所建設部都市住宅課
〒501-4292 岐阜県郡上市八幡町初音1727番地2
電話番号:0575-67-1814、FAX:0575-65-3825
E-Mail:toshi-jyutaku@city.gujo.gifu.jp